メインイベント
パンクラスルール ウェルター級契約5分2ラウンド
2006年プロ修斗新人王トーナメント優勝
武田 光博 vs 竹内 幸司
(ベラトレオ函館) (HLC GYM)
日本の総合格闘技界をリードし続けるパンクラスの公式戦が函館で初めて行なわれる。赤コーナーから登場するのは、パンクラスと並ぶもうひとつの総合格闘技の雄・プロ修斗で新人王に輝いた函館在住の武田光博。対するは現在旭川在住で、かつて美木航や石川真から勝利を収めた実績を持つ竹内幸司。現在進行形の総合格闘技を体感せよ。
シュートボクシング公式戦 エキスパートルール3分3ラウンド
坂本 優起 vs 佐々木 郁矢
(シーザージム※函館出身) (TーPleasure)
パンチやキックのみならず、投げや立ち関節技の使用もOKという″立ち技格闘技のトライアスロン″シュートボクシング。明日の王者になるべく、東京で修行を積む函館出身の坂本優起が初めて地元に凱旋。函館で初めて行なわれるシュートボクシング公式戦で陸奥のハードパンチャー、佐々木郁矢を迎え撃つ。
RISEスーパーフェザー級契約3分3ラウンド
2006修斗新人王トーナメント準優勝 RISE新人王トーナメント準優勝
石澤 大介 vs 落合 淳
(パラエストラ札幌) (STURGISジム)
ミルコ・クロコップばりの強烈なハイキックを得意とすることから、″北のミルコ″の異名を持つ石澤大介。戦いのベースは総合格闘技だが、今回初めて″世界最速のストライキング・スポーツ″RISEに初挑戦。グローブ空手の全日本大会準優勝の実績を持つ落合淳と拳を交わす。KO決着必至の好カードだ。
RISE公式戦ミドル級契約3分3ラウンド
阿仁鬼 vs TETSURO
(パラエストラ札幌) (K&Kボクシングクラブ)
プロシューターとしてキャリアを積むパラエストラ札幌の豪腕・阿仁鬼がRISE公式戦に初めて挑む。対するは同じく札幌に拠点を置くK&Kボクシングクラブ所属でRISEのアマチュア部門KAMINARIMONの北海道大会でMVPに輝いた実績を持つTETSURO。函館の地で札幌在住のファイター同士が激しく火花を散らす。
RISEルールバンタム級3分3ラウンド
出口 智也 vs 楠美 貴嗣
(忠和會) (T-Pleasure)
昨年12月、東京のRISE公式戦で白星デビューを飾った出口智也。その勢いで今年3月18日に札幌で行なわれたBOUT11では蔵田圭介を破って2勝目をマークした。対する楠美貴嗣とはBOUT10のセレクションマッチ(アマチュア)で初めて対戦し、その時は出口が豪快なKO勝ちを収めている。出口の返り討ちか? それとも楠美の雪辱か?
—